忙しい女性に選ばれているミールキットの情報サイト

Happy Meal Kit

妊娠中・産後のママさんにおすすめミールキット

妊娠中・産後のママにおすすめの料理キット・宅配弁当サービスまとめ!【離乳食にも】

妊婦さんや産後のママさんにとって食事の準備は大仕事ですよね。 大きなおなかで台所に立って料理を作るのも大変ですし、赤ちゃんが生まれた後も、赤ちゃんのお世話をしながら自分のご飯や旦那さんのご飯の準備しなければいけません。 その手間が少しでも楽になったら助かると思いませんか? 今日はそんな妊娠中・産後のママの食事の支度を助けてくれる料理キットをご紹介します。 料理好きパパ持病や体調に合わせてきめ細かく選択できるのがうれしいですね! 「定期便」のコースで申し込めば、毎回注文しなくても自動的に届けられるのでとって ...

ReadMore

マッスルデリ

【筋トレケータリング】マッスルデリの口コミ・評判をチェック!高タンパク質で低カロリーの宅配弁当

最近私、体のたるみが気になって仕方がないのでついに重い腰を上げて、自宅で筋トレできるアプリを使って筋トレをはじめました。 減量と筋肉量アップと理想的な体型にすることが目的なんですが、 問題になるのが「食事」です。 やっぱりダイエットやボディメイクは「食事が8割」と言われるほど食事が大事です。 で、私の奥さんに色々お願いはしてみたんですが、低糖質高タンパクの料理なんてものはできるはずもありません。 冷凍餃子をただ焼くだけでもボロボロの犬の餌の様になってしまう不器用人間です。 ということで、2020年に入って ...

ReadMore

つるかめキッチン

【高齢者向け食事宅配】つるかめキッチンの食事制限宅配弁当の口コミ・レビュー

さて、今日は制限食専門の食事宅配サービスのご紹介です。 またか・・・と思われたかもしれませんね(笑 しかし、少子高齢化が社会問題となっている今日、高齢者の方向けのサービスはとっても伸びているんです。 それも、「食」という生命の根幹となることですから、たくさんの人たちが品質の高いサービスを提供しようと努力されています。 こんかいご紹介する「つるかめキッチン」さんもその一つです。 「選択肢がたくさんあること」というのはそれは「豊かさ」につながるんだと思います。 後日また、制限食専門の食事宅配サービスまとめの記 ...

ReadMore

まごころケア食

【宅配弁当】まごころケア食の口コミ・評判【歯茎でつぶせるやわらか食】

今日は高齢者の方におすすめの宅配弁当サービス「まごころケア食」をご紹介します。 ミールキットよりも最近宅配弁当のサービスがとっても充実しているようです。 電子レンジでチンすれば食べられるという手軽さは最強ですね。 管理栄養士さんがバッチリ計算してくれている栄養バランスの取れたお弁当が手軽に食べられます。 栄養バランスまで考えて食事するってなかなか自分ではできないですよね。 長生きするためには毎日の食事から栄養バランスを考えたほうがいいと思います。 「まごころケア食」の宅配弁当ってどんなものかなーって気にな ...

ReadMore

わんまいるのおかず宅配

【おいしい健康簡単】冷凍おかず宅配のわんまいるの口コミ・評判【高齢者に大人気】

毎日の夕飯の食事の準備って大変じゃないですか? そこで、食費の予算や栄養バランスや食べやすさ・好き嫌い・好みなんかを考慮しないと思うと、毎日おいしいご飯を作ってくれているお母さんだったり、奥さんだったりはすごいなと思います。 そんな大変な食事の準備を少しでも楽にしてくれるのが、冷凍食事宅配サービスの「わんまいる」です。 今回はカロリーも塩分も控えめなのにおいしい冷凍おかずセット「わんまいる」をご紹介しようと思います。   料理好きパパ商品入れ替えのために在庫処分で少し安くなっているものもねらい目 ...

ReadMore

ナッシュのハンバーグ

【nosh】低糖質の調理済み食事宅配「ナッシュ」の実食レビュー・口コミ【ダイエット食】

今回は低糖質の食事宅配サービスを提供している「nosh-ナッシュ-」をご紹介しようと思います。 実際に注文して食べてみた感想などをお伝えしていきます。 料理好きパパ食を通じて社会全体を健康にしようと挑戦されている会社でとても好感が持てました! 自社管理の栄養士さんが作ったレシピを一流のシェフが調理しており、おいしさと栄養面の両方で高評価を得ているサービスです。 すべてのメニューは、糖質が30g以下、塩分は2.7g以下で、高たんぱく質の食事が冷凍で届きます。 食べるときはレンジでチンして、お皿に盛り付ければ ...

ReadMore

ウェルネスダイニングの糖質制限食

【栄養士に電話相談】ウェルネスダイニング食事宅配の口コミ【制限食】

ミールキット、料理キットの情報をいろいろ調べていくと、野菜宅配や食事宅配、冷凍弁当の宅配の情報もいろいろ入手しました。 今回は食事制限専門の宅配食「ウェルネスダイニング」をご紹介します。 TV番組の「今夜くらべてみました」や雑誌でも取り上げられていますので、ご存知の方も多いと思います。 管理栄養士さんが一生懸命考えた食事制限食専門の宅配食を扱っています。 まとめて7食、14食、21食が冷凍で届きます。 持病があって食事制限しないといけなかったり、ダイエットもしたい・・ けど、自炊して食事を作るのは時間もな ...

ReadMore

ミールキット

ミールキットはセブンイレブンでも買える!セブンミールの口コミ・値段・買い方を徹底解説

投稿日:2019年7月7日 更新日:

セブンイレブンのミールキット

忙しい主婦の強い味方として人気のミールキット

そのミールキットがコンビニ店舗数国内第一位の「セブンイレブン」でも買えるようになったんです。

2018年の秋からミールキットの販売が全国展開されていてます。

全国の約2万店舗のセブンイレブンで商品を受けとれるのでとっても便利ですよね。

ネットから注文して店舗で受取る形なので、知らない方も多いかもしれませんね。

私が住む熊本でも家の周りにどんどんセブンイレブンがオープンしましたよ。

料理好きパパ
今回はセブンイレブンの食材キット「セブンミール」について徹底解説します!



セブンイレブンのミールキットを実際に購入して調理した記事はコチラ!

ミールキット
セブンイレブンのミールキット
【おいしい!】セブンイレブンのミールキットを実際に購入レビュー!実食【調理簡単】

以前、セブンイレブンのミールキットサービス「セブンミール」についての記事を書かせていただきました。 今回はセブンミールを ...

続きを見る

セブンミールの紹介動画

セブンミールを使った場合と使わなかった場合の比較動画が公式サイトに掲載されていました。

とってもわかりやすいので、お時間がある方はチェックしてみてください。

セブンミールの値段

セブンミールの値段はとってもリーズナブル!

日替わりメニュー、毎日選べるメニュー、日替わりメニューの値段は、

  • 1人前は550円(税込)
  • 2人前は1,000(税込)

「ごちそうメニュー」はメニューによって価格が変わりますが、

2人前で1,200円程度です。

セブンミールの内容・ボリューム

セブンミールのボリューム

セブンミールのミールキットは1食で主菜と副菜の2品が作れるようになっています。

1品だけじゃなくて2品作れるのは嬉しいですよね。

料理好きパパ
120g以上の野菜がしっかりとれるので、お弁当のように栄養が偏ってしまうこともなくて安心です。

例えば、現在選べるメニューを見てみると、

  • 豚ロースの生姜焼き&牛肉じゃが
  • 和風おろしハンバーグときんぴらごぼう
  • 麻婆茄子と春雨スープ
  • カルボナーラ、彩り夏野菜とトマトの冷製スープ

といった感じです。

必要な食材はほぼそろっているのですが、水、油、こしょう、ごま油、醤油などの基本的な調味料は自分で用意する必要がありますので注意が必要ですね。

あとはご飯を炊いておけば、十分なボリュームのある夕食が出来上がります。

そして、メニューは「日替わりメニュー」と「毎日選べるメニュー」の2種類あります。

日替わりメニュー

セブンミールの日替わりキット

日替わりメニューは受け取れる日が決まっているメニューです。

例えば、今この記事を書いている最中に確認すると、7月10日(水)の日替わりメニューは、「麻婆茄子と春雨スープ」になっています。

これは、7月10日(水)のみ受け取れるメニューということです。

3週間先のメニューまで販売されていますので、セブンミールを使うという日を決めておいて、計画的に予約しておくと便利ですね。

左のメニューから「7日間セット」をクリックして、「ミールキット」→「1人前」もしくは「2人前」をクリックし、受け取り期間を選ぶと、1週間分をまとめてカートに入れることができるので、1週間ぜんぶセブンミールだっ!と決めてしまう週があるなら、この注文を使うととても楽ですね。

毎日選べるメニュー

セブンミールの毎日選べるメニュー

毎日選べるメニューはその名の通り、受取日を自分で決められるメニューです。

5~6種類のメニューから選べて、メニューは定期的に入れ替わります。

ごちそうメニューは価格が数百円高くなりますが、通常のメニューより少し豪華になりますよ。

毎日選べるメニューといっても、配達日が3日後からしか選択できないので、ミールキットを使いたい日の3日前に注文しておく必要があります。

セブンミールの作り方

セブンミールの作り方

作り方も全く難しくありません。

レシピ通りに作れば、だいたい20分で完成するように作られています。

セブンミールの賞味期限は?

ミールキットの賞味期限

賞味期限はミールキットによって多少変わるようですが、

基本的には受け取ったその日に作ってしまうものと考えたほうが良さそうです。

現在、注文できるメニューを調べたところ、

  • 受け取った日の24時まで
  • 翌日午前11時まで

の2パターンがありました。

セブンミールの買い方

セブンミールの買い方

セブンミールを購入するには、オムニ7にアクセスして7iDを取得する必要があります。

もしくは、

  • FaceBook
  • Twitter
  • Google
  • Yhaoo! Japan
  • LINE

のIDでログインすることもできます。

ちなみに私はこういうときはほぼGoogleでログインするんですが、Yahooが使えるときはYahooを使ったりしてます。

ログイン後まず最初に、住所とミールキットを受け取る最寄りのセブンイレブンの店舗を登録します。

受取店舗は複数選択できて、自宅近くのセブンイレブンや職場の近くのセブンイレブンなど、受け取れる店舗を登録しておくと良さそうです。

もちろん、あとから変更、追加もできます。

自宅に配送してほしい場合は、自宅の住所も登録しておく必要があります。

ログインできたら、ミールキットのページを開いて、作ってみたいメニューのミールキットをカートに入れるだけ。

「カートに入れる」ボタンを押すと、

  • お届け日
  • お届け便(昼便か夕便)
  • 受け取り方法
  • 数量

を決めて、もう一度「カートに入れる」ボタンを押します。

昼便はその日の正午まで

夕便は夜7時までに受け取る必要があります。

店舗受取りなら送料は無料ですが、自宅配送の場合は1,000円(税込)以上購入する必要があり、送料が216円かかります。

合計金額が3,000円以上なら自宅配送でも送料が無料になります。

セブンミールの口コミ・評判

20代女性
20代女性
いつものセブンイレブンで受け取れるのでとっても便利だし、価格もお弁当と変わらないのでよく利用しています。
40代女性
40代女性
20分で完成するので夫が遅い時間に帰宅してから作り始めても、オフロに入っている時間に作れちゃうので、毎日温かいごはんを出せて喜んでくれてます。
30代女性
30代女性
料理は苦手ではないんだけど、献立を考える時間が取れないので、ミールキットはとても役に立ってます。
コンビニ受け取りは便利なんですが、ついでにお菓子とかジュースも買ってしまうので、余計なものは買わないぞという強い意志がないと、お金を余計に使っちゃいます。
30代男性
30代男性
20代女性
20代女性
料理は好きなんですが、スーパーでまとめて野菜やお肉を買っても、うまく使い回すのが苦手でたまに食材を無駄にしてしまっていました。ミールキットなら食材がついてくるので、野菜やお肉を腐らせてしまうことがなくなりました。

ツイッターの口コミ

ツイッターでもセブンのミールキットを使った口コミがたくさん見つかりましたので、参考にしてみてください。

セブンミールは一人暮らしもターゲット?

ミールキットはパパでも作れる

大手の野菜宅配サービスが行っているミールキットは、主にファミリー向けに開発されているので、2~4人前のラインナップが多いです。

セブンイレブンのミールキットは一人前から用意されているので一人暮らしの方にも喜ばれています。

学生さんや一人暮らしの社会人だけでなく、買い物に行くのが難しいお年寄りにも便利ですね。

注文締切日に注意!

ミールキットの注文期限

セブンミールはオムニセブンのサイトから注文するのですが、注文締切日に注意しましょう。

ミールキット、日替わり弁当、日替わりおかずセット、鍋物の注文締切日は受取日の3日前午前10時30までが締め切りです。

突然、今日はセブンイレブンのミールキットを作ろうと思ってもお店には売っていませんので無理です。

週に一回セブンミールの日を設けて、毎週セブンミールを作る日の4日前に注文する計画を立てるなどの工夫が必要ですね。

なぜセブンミールを買うのか?メリットは?

セブンイレブンのミールキット

セブンミールはちょっと何日かだけ試してみたいというときにもとても便利です。

大手の野菜宅配サービスが行っているミールキットは、定期購入が基本になっていますので、定期的に続けることが前提になっています。

使いたい日だけ使える手軽さが他のミールキットのサービスにはない特徴ではないでしょうか。

オムニセブンに会員登録しておいて、水曜と金曜は仕事が遅くなりそうだからミールキットにするといった具合に、使いたいときだけ使えるのがとても便利ですね。

ぜひ一度セブンイレブンのミールキットをチェックしてみて下さい。



  • この記事を書いた人
  • 最新記事
料理好きパパ

料理好きパパ

40歳の会社員ですが週末は家族の夕食を作ったりしています。 4歳と3歳と妻の4人暮らし。 スーパーの材料で手軽に作れる料理や、ミールキットを使って料理をつくるのが趣味です。

-ミールキット
-, , , , ,

Copyright© Happy Meal Kit , 2021 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.