一人暮らしって夕食を作るのが結構面倒だったりしますよね?
私も大学卒業してから32歳で結婚するまでずっと一人暮らしだったので、よくわかります。
結構自炊するようだったのですが、めんどくさくなるとコンビニ弁当が続いてしまったりしてました。
コンビニ弁当や外食が続くと栄養バランスがちょっと心配です。
でも、1人分だけご飯を作るのって結構大変。
スーパーで野菜を買ってきても、1食じゃ使い切れないので、残りは小分けにして保存するわけですが、残ってたのを忘れて腐らせてしまったりしちゃうわけです。

目次
なぜ一人暮らしでミールキットを使うのか?
ミールキットを使うと・・・
- 時短になる!
- 栄養バランスがとれて健康的!
- 節約もできちゃう!
こんなにメリットがあるんです。
ミールキットは野菜下処理済み、カット済み、調味料付きなので簡単に夕食のおかずが作れます。
毎日仕事で残業して疲れて帰ってきても、何も考えずにレシピ通りに調理すれば夜ご飯が感染するんです。
ミールキットはスーパーで食材を買うよりも、ちょっと割高だと思っていませんか?
コンビニ弁当や外食をするよりも結果的には節約につながるんです。
一人暮らしでだれも監視する人がいないからこそ、自分の体は自分で管理しなくてはいけません。
バリバリ仕事をするためには体が健康的じゃないといけません。
体調管理も仕事のうちです。
栄養バランスが取れた夜ご飯がコンビニ弁当と同じくらいの価格で食べられたらとってもお得だと思います。
ミールキットの宅配は一人暮らしの方のリーサルウェポンなのです!

一人暮らし向けのミールキットの選び方
一人暮らしでミールキットを選ぶ場合のポイントは・・・
- 1人前の分量で買えるか
- 栄養バランスは考えられているか
- 受取日指定や再配達の融通がきくか
この辺りを確認するといいでしょう。
できればこれに加えて、
- メニューの多さ
- 低農薬栽培・有機栽培かどうか
- レシピが簡単で使いやすいか
なんかもチェックしておくといいと思います。
一人暮らしなのでもちろん必要な分量は1人前です。
ミールキットの多くはファミリー向け商品が多いので、2~3人前しか買えなかったりします。
1人前の用意があるサービスを選ぶと、使い勝手がいいと思います。
それに、一人暮らしなので外出中に配達があった場合、受け取る人がいません。
再配達や取り置きサービスが使えるかどうかもポイントになります。
以上のことを踏まえておすすめのミールキットサービスをご紹介します。
一人暮らしにおすすめミールキット比較
一人暮らしにおすすめのミールキットとして次の3つを選びました。
こちらの3つを比較していきたいと思います。
セブンミール | KitOisix | ヨシケイ | |
---|---|---|---|
1人前はある? | 有り | 無し | 有り |
メニューの種類 | 日替わり有り | 20種類以上 | 毎日違うメニュー |
栄養バランス | ◎ | ◎ | ◎ |
受け取り方法 | 店舗受け取り | ヤマト宅配便 | 専用ボックス |
セブンイレブンのミールキット
セブンイレブンのミールキットは1人前の用意がある数少ないサービスの一つです。
3日前に注文しておく必要がありますが、前もって計画しておけばとっても便利だと思います。
メニューは日替わりで毎日でも続けられます。
栄養バランスも野菜がふんだんに使われているメニューが多いので心配がありません。
受け取りが自分の都合のいいときに、近くのセブンイレブンで受け取れるのがとっても便利ですね。
セブンイレブンのミールキットについては、こちらの記事で詳しく解説してますので御覧ください。
忙しい主婦の強い味方として人気のミールキット。 そのミールキットがコンビニ店舗数国内第一位の「セブンイレブン」でも買える ... 続きを見る
ミールキットはセブンイレブンでも買える!セブンミールの口コミ・値段・買い方を徹底解説
KitOisix
オイシックスのミールキット「KitOisix」には、1人前がありません。
2人前からになります。
でも、2人分作って次の日のお弁当にするなどの工夫をすれば、無駄にはならないと思います。
それに、オイシックスのミールキットは美味しさに定評があり、出来上がりの見た目もおしゃれです。
デメリットとしてはまとめて買わないと送料がかかってしまうところでしょうか。
ヤマト宅急便で届きますので取り置きが出来ません。
受け取れなかった場合は再配達の依頼が必要です。
オイシックスのミールキットについてはこちらの記事にまとめていますので御覧ください。
ミールキットを使ってみようかと考えてグーグル先生に聞いてみたら、いつもヒットするのが「オイシックス」です。 オイシックス ... 続きを見る
オイシックスのミールキット(KitOisix)の値段はいくら?節約になるの?
ヨシケイ
ヨシケイは毎日夕方にその日の食材が取り置きボックスに届きます。
1週間毎の注文なので、作れない日があると余ってしまいます。
土日は配送がないので、作れなかったら1日ずらして土曜日に作ってもOK!
コースがとても豊富で、2~3人前のコースが多いのですが、「Y*デリ」という1人前からの用意があるコースもあります。
デメリットとしては、1週間毎の注文なので作れなかったとしても食材は届きます。
食材はカット済みでないものもありますので、料理の練習にはもってこいです。
一人暮らしなら弁当宅配・冷凍弁当もおすすめ
調理するのがどうしてもダメだっ!という人は、お弁当の宅配という手もありますよ。
お弁当宅配サービスで人気なのは、
この3つのサービスが有名です。
ウェルネスダイニング
ウェルネスダイニングは冷凍弁当の宅配サービスを行っています。
特徴はカロリー制限や塩分制限、たんぱく制限、糖質制限などの食事制限が簡単にできルところです。
健康に配慮したヘルシーな冷凍弁当が簡単に食べられます。
メニューの種類もとっても豊富で飽きがきません。
調理方法はレンジで暖めるだけ!
全部のメニューは管理栄養士が考案しているので栄養バランスも考えられた健康的な食事がとれます。
生活習慣病、糖尿病、高血圧、肝臓病などの病気で食事制限が必要な方は特におすすめです。
一人暮らしでもちょっと体重が増え気味だったりするときに、カロリー制限のメニューを選べば対応できるので嬉しいですね!
1食当たりの料金 | 600円~ |
---|---|
送料 | 350円~ |
弁当の種類 | カロリー制限、塩分制限、たんぱく制限、糖質制限、栄養バランス食 |
調理方法 | 電子レンジ |
食宅便
食宅便は日清食品グループが提供しているお弁当宅配のサービスです。
名前を知っている会社がやっているサービスだと聞くと安心感がありますね。
こちらも管理栄養士が考案した栄養バランスを考慮したメニューなので、ヘルシーさは心配ありません。
冷凍弁当といっても美味しさにはこだわってます!
カロリー制限、塩分制限、たんぱく質制限の制限食にも対応できます。
ダイエットが目的のコースなど自分にあったコースが選べます。
1食当たりの料金 | 500円~ |
---|---|
送料 | 390円~ |
弁当の種類 | カロリー制限、塩分制限、たんぱく制限、糖質制限、栄養バランス食 |
調理方法 | 電子レンジ |
nosh(ナッシュ)
nosh(ナッシュ)のお弁当の特徴は、
- 糖質30g以下
- 塩分2.7g以下
- 高たんぱく質メニュー
が特徴です。
10食セットを選べば、1食あたり548円。
商品はすべてレンジで温めるだけですぐに食べられます。
すべて一流のシェフが調理しているので美味しさには定評があります。
コンビニ弁当と比べると糖質は90%OFF!
糖質オフのスイーツも選べます。
1食当たりの料金 | 548円~ |
---|---|
送料 | 地域別 760円~2590円 |
弁当の種類 | カロリー制限、塩分制限、たんぱく制限、糖質制限、栄養バランス食 |
調理方法 | 電子レンジ |
まとめ
一人暮らしにおすすめのミールキットとお弁当宅配のサービスをご紹介しました。
いろいろ比較してみてあなたにおすすめのサービスを見つけてください。
まずはお試しセットで試してみることをおすすめします。
