手軽に買えるミールキットとしておすすめしたいのが、イオンがトップバリュブランドで販売しているミールキット「CooKit(クッキット)」です。
2019年の4月から全国で発売されました。
全国的に共働きの世帯が増加傾向にあるなか、
「仕事は忙しいけれど、家族には手作りの料理を出したい」という、女性の要望に答えた商品です。
さっそく調査してみました。
目次
CooKit(クッキット)の特徴
イオンのCooKit(クッキット)の最大の特徴は、店舗で購入できるってことです。
他の大手のミールキットは食材宅配サービスの一貫で行っているので、会員登録が必要なところが多く、定期宅配が前提です。
定期宅配サービスには登録したくないけどミールキットは利用してみたいと考えている方にピッタリですね。
通常のミールキットと同様に、材料はカット済み&下ごしらえ済み!
調味液もついているので特別な調味料を用意する必要はアリません。
それに、チルドタイプ(冷蔵)とフローズンタイプ(冷凍)の2種類あるので、ミールキットを使いたい日に合わせて購入できるのもポイント。

CooKit(クッキット)が購入できる店舗
CooKitは全国のイオン・マックスバリューで購入できますが、一部の店舗では扱っていない場合もあるようです。
最寄りのお店に確認してみましょう。
イオンのネットスーパーでもCooKitの取り扱いがあれば購入できます。
CooKit(クッキット)の分量と値段
クッキットの分量はすっべて2人前です。
カップルや新婚さんにも助かりますね。
値段も2人前で約500円~880円でとてもリーズナブル。
調理時間は10分~15分!
毎日手作りするとなると大変ですが、ちょっと家事を休憩するときにも便利かもしれません。
CooKit(クッキット)の商品ラインナップ
2019年9月現在、公式サイトには、
チルドタイプが6種類(季節限定3種類)
フローズンタイプが6種類
が載っていました。
12種類から選べます。
チルドタイプ
- マイルドな辛さ 彩り野菜のキーマカレー
- 彩り野菜と鶏肉のカシューナッツ炒め
- イスターソース風味が香る青椒肉絲(チンジャオロウスー)
- 4種野菜ときのこが入った四川風麻婆豆腐
- カラフル野菜と鶏肉のバジルソース炒め
- かつお風味香るにんじんシリシリー
フローズンタイプ
- 蝦醤とオイスターソースのコク えびとブロッコリーの中華あん炒め
- だしのうま味がしみわたる 筑前煮
- ごま油とにんにくをきかせた牛肉と野菜のプルコギ風
- コクのある甘酢あんとごま油の風味 黒酢酢豚 まるごと献立キット
- ジューシーで香ばしい肉とシャキシャキのれんこん 鶏もも肉とれんこんの甘辛炒め
- 野菜とよく合うコクのある甘味噌仕立て 豚肉となすの甜麺醤炒め
なかなか美味しそうなメニューが並んでますね!
でも、他の野菜宅配サービスが手掛けるものと企画すると、レパートリーが寂しいですね。
ヨシケイなんかは毎日違うメニューですし、kitOisixは20種類以上のメニューがあり常に入れ替わってるので秋がありません。
CooKit(クッキット)を作ってみた人の評判
沢山の方がCooKitを試してみているようです。
普段から料理はする方なので料理にはなれているんですが、実際に作った時間を図ってみたら9分くらいでできちゃいました。
お肉の下味もついているのでとっても楽でした!

レンジとフライパンでOK
30代女性
電子レンジとフライパンで炒めるだけで本当に簡単に手料理ができちゃいました!
できるだけ子供に手料理を食べさせたいのでとても助かってます。

男の一人暮らしでも大活躍
20代男性
就職して一人暮らしを始めたのですが、お弁当ばかりだと栄養バランスが心配なので、自炊の練習のため買ってみました。
簡単すぎてちょっと料理に自身がついた。
もう少し慣れたら野菜を買ってきて料理してみたい。
インスタグラムやツイッターにもたくさんレビューが上がっています。
10分炒めるだけでできた
めちゃくちゃ楽
ただし高い
#クッキット pic.twitter.com/BZ0NSeHfvq— い (@Yakimeshi113_Mi) August 2, 2018
みなさんもイオンにお立ち寄りの際は「CooKit(クッキット)」をチェックしてみてください。
本当に10分でできた!
20代女性